何を学ぶか、以上に誰から、誰と、学ぶか。
category: 日常
最近、「男前」って形容は、男性じゃなくて、女性に対して使うことの方が多いもんな。
category: 日常
って、GW、インドやったなあ…インド持っていこっと。重いか。
category: 日常
弾力あって、ほーんとにおいしいんだ~。
category: 日常

大阪にお住まい、お勤めの皆々様方。
私が御縁をいただいている、小田原かまぼこ「籠清」さんが、明後日4月29日(祝)まで、
大阪の阪急うめだ本店、B2階食品売場にて催事販売中でーす。
創業200年の味を伝えるべく、担当の田村さんは大阪に一週間泊り込んではります。
「田村さーん♪」とエールを差し上ていただければ、めっちゃ試食させもらえます。笑。
伝統は守るものではなく、日々新たに作り出すもの。
創業200年の老舗の社員さん達は、決してそこに胡坐をかかず、挑戦してはります。
たぶん、60代になっても70代になっても、女子会。
category: 日常

物理学者ニュートンの万有引力の功績をたたえ醸造されたベルギービール「ニュートン」。

私は下戸だから飲めないくせに、メニューみて「わ。こんなんある~」とかいうと、
「あ、じゃあ、私それにする。こういうのも、出会いで御縁♪」
とさらっと注文しちゃう親友こんちゃん。このしなやかさ。
うだうだ~って4時間くらい喋ってる間に、
上司に対して、昔なじみに対して、旦那さんに対して、人に対して、環境に対して、
「ありがたい」「御縁」って言葉を、この友は何十回繰り返しただろう。
一緒に居させてもらうと、あっという間に時間が過ぎる人☆
しばらくは、流れに身を任せてみよう。
category: 日常
ひとり旅じゃないです、ひとり仕事です。
category: 日常
我が家は日常で43度ですが。
category: 日常

仕事先の移動中に見かけた、別府の町営温泉「駅前高等温泉」(大正13年築)。
なんで高等なんだろうと思ったら、
湯温が43℃のあつ湯(並湯)と、40℃のぬる湯(高等湯)があるから(料金別)とか。
ん?ぬるい方が高等なん???43℃で並???43℃こそ「高騰」やろ???
とかひとり突っ込みつつ、せっかくだから浸かる。
私の大好きなものを大切にしてくれる方々。
category: 日常
正しいことをやる、のではなく、物事を正しくやる。
category: つぶやき
といっても、私もまだ社会人20年、ようやく成人式だもんね。きらっきらだよん。
category: 日常
いつかバイクでもチェックインさせてください。
category: 日常

縁あって、訳あって、尾道の平谷祐宏市長に
「尾道は、今や Cycle Sports のメッカ。でも、バイカーにとっても、
しまなみ街道は最高のツーリングスポット。バイクも御贔屓に♪」
と呟いてみたら、「意識してやろうと思っています!」と即呟き返しが!
その延長で、先月末、尾道にオープンしたばかりの「ONOMICHI U2」なる、
自転車大好きにはたまらな~い施設、を案内していただいちゃいました。
「HOTEL CYCLE」なんて、自転車に乗ったままチェックインできるとか(゜o゜)
でも、バイクだって、motorcycle…CYCLEやーん。
にしても、いちバイカーの意見を訊こうとしてくれて、かつ尾道の大局を観る市長。
有言実行の方だなあ。と惚れそうになりまする。
再度。趣味の合間に仕事、ではありません。 仕事の合間に趣味、です。
category: 日常

はい。着いたのは伊予。しまなみ街道を爆走し、愛車しぃちゃんのバックは、多田羅大橋。
白鳥が羽を広げたような形の美しい橋は、しまなみの大三島と生口橋にかかる斜張橋です。
あくまで仕事に向かう途中です。にしても早朝6時台のツーリングは、4月でも激寒です(>_<)
趣味の合間に仕事、ではありません。
category: 日常
やっぱりスッピンですが。
category: 日常